自由が丘には、おいしいものがそろっています。
今回は、リピート必至のおいしいアイテムをご紹介いたします。
CARAMELIFE (キャラメル)
![](https://i0.wp.com/www.shufu-pedia.com/wp-content/uploads/2020/04/S__25804804.jpg?fit=768%2C1024&ssl=1)
CARAMELIFEというキャラメル専門店があります。
2020年1月に オープンしたばかりのお店です。白を基調としたシンプルながら清潔感のある店内です。そしてキャラメルの種類の豊富さに驚きます。
スタンダードなキャラメルが、スイートからエクストラビターまで、5種類あり、苦みが異なります。
トロッとした滑らかなキャラメルで、アイスなどにかけて食べるのがおすすめだそうです。
私が購入したのは、バターキャラメル(ビター)です。スタンダードなキャラメルにバターが入り、少し硬めの仕上がりです。
そのまま召し上がっても良いそうですが、食パンに塗って食べています。バターの風味が生きていて、とても上品な味のバターキャラメルです。
おしゃれな瓶に入っています。小ぶりなサイズなので、すぐに食べてしまいます。(笑)
フルーツキャラメル・スパイスキャラメルという、変わり種もたくさん種類があります。また是非、違う味も試してみたいなと思うキャラメルです。
■ウェブサイト
アパッペマヤジフ(生こしょう)
![](https://i2.wp.com/www.shufu-pedia.com/wp-content/uploads/2020/04/S__25804805.jpg?fit=768%2C1024&ssl=1)
不思議な名前のお店です。アパッペマヤジフ(?)逆から読むとフジヤマペッパー。
お店のロゴマークも富士山でかわいいです。
まあ、逆から読む必要はないですよね…。(笑)
自由が丘店はとても小さい店舗です。通り過ぎないように気を付けてください!!
![](https://i0.wp.com/www.shufu-pedia.com/wp-content/uploads/2020/04/S__25804806.jpg?fit=852%2C1024&ssl=1)
こちらの生胡椒はスリランカ産のものを使用しているとのこと。生胡椒というだけあって、塩漬けになっている半生のやわらかい胡椒なんです。
胡椒というと、乾燥しているスパイスだと思っていましたので、驚きました…。
大粒の丸のままの生胡椒と、刻んであるタイプがあります。とても珍しいスパイスです。ピリッとして、塩分もありおいしいです。
目玉焼きにかけて食べるのがおすすめと教えてもらいました。
そのほかにも、ウェブサイトには活用方法が紹介されています。
料理にかけるだけでオシャレに見えるスパイスです。
胡椒ほのかにも、スイーツも販売しています。カラフルで一口サイズのかわいいケーキ。こちらも、砂糖など材料にこだわっているようですよ。
■ウェブサイト
https://www.apappemayajifu.com/
ゴリラソース(中濃・ウスターソース)
![](https://i0.wp.com/www.shufu-pedia.com/wp-content/uploads/2020/04/S__25804802.jpg?fit=560%2C1024&ssl=1)
ゴリラのイラストが目を引くお店、肉とチーズとゴリコ【GORICO】という飲食店の看板が目印。お店の前に自動販売機が設置されていますが…。
よく見ると、ゴリラソースの自動販売機なのです。ソースのほかに、だしつゆやゴリラルーペ(ハ●キルーペに酷似?)が販売されているのです。なんとも不思議な光景です。思わず立ち止まってしまいますよね。
この自動販売機で販売されているソース、結構見にくいのですが…中濃ソースとウスターソースが選べます。パッケージは微妙な違いですからよく見てみてください。
このゴリラソースは、ゴリラのロゴがイカツイ感じを醸し出しますが…化学調味料を使用していない、安心安全なソースなんだそうです。
コクがあって、おいしいソースでした。中濃ソースは、使い慣れたブルドッ●ソースの中濃と比べると、とろみ感が少なくサラッとした感じでした。
ウスターソースはまだ未開封なので、感想は改めて更新しますね。
■ウェブサイト
http://gorilla-sauce.co.jp/shop/
まとめ
自由が丘には老舗のお店から、新しいお店まで様々あります。
今回は、調味料やキャラメルを紹介いたしました。
この他にもまだまだ、自由が丘には新たな発見があると思います。楽しい街ですね~
![](https://i0.wp.com/www11.a8.net/0.gif?resize=1%2C1&ssl=1)