【メタボ予防】アディポネクチンが脱メタボの救世主!

メタボリックシンドロームを気にされている方も多いと思います

脂肪には、身体を衝撃から守るクッションのような役割があることは、以前にもご紹介させていただきました。それだけではなく、脂肪細胞からは様々な生理活性物質が分泌されているんです。

今回は、その中でも、私たちを健康に導いてくれるホルモン「アディポネクチン」について、ご紹介いたします。

アディポネクチンとは

アディポネクチンは、脂肪細胞から分泌されるホルモンのひとつです。インスリンの働きを助け、脂肪の代謝を促すこと、血管を広げたり、血管を修復するような作用があります。

このことから、血糖値や血圧を下げて、中性脂肪を減らし、動脈硬化のリスクを減らすことができます。これって、すごくありがたい存在ですよね!!

ただ、内臓脂肪をため込みすぎると、このアディポネクチンの分泌量が減ってしまうのです…。

アディポネクチンの分泌量が減ると、上記のような良い働きが失われますので、血管がもろくなったり、血圧や血糖値の上昇などが考えられます。

それだけでなく、アディポネクチンの分泌量が少ない人は、がんになりやすいとも言われます。 実は、アディポネクチンには、腫瘍細胞の増殖をには抑える働きまであるのです。

こんなに身体にとって良い働きをしてくれるホルモン、ぜひ、増やしたいですね。

アディポネクチンを増やす(減らさない)ために

マグネシウムを摂る

マグネシウムを十分な量摂取することによって、アディポネクチンが活性化されます。そうすると、インスリンの働きが良くなったり、内臓脂肪を減らすと考えられます。

マグネシウムを摂取することで、インスリン抵抗性(インスリンの効きが悪くなること)を改善するといわれているのですが、これは、アディポネクチンの活性化が関係しています。

大豆製品を摂る

大豆たんぱく質に含まれている成分の中に、小腸で脂肪の吸収を抑えたり、肝臓で中性脂肪をエネルギーとして使うことを促す物質が含まれています。そうすると、中性脂肪を減らし、さらには内臓脂肪の蓄積を抑えることができるのです。

内臓脂肪が減ってくると、アディポネクチンの分泌量が増えたり、活性化したりします。

アディポネクチンが活性化することで、先にも書いたような良い働きをしてくれますので、大豆製品を摂取することで、相乗効果が期待できます。

納豆、豆腐、豆乳など、手軽に食べられるものが豊富な日本。積極的に摂取して、脱メタボを目指しましょう。

緑黄色野菜を摂る

緑黄色野菜には、βカロテンやリコピンなどの抗酸化作用の強い成分が含まれています。
こういった成分により悪玉コレステロールの増加が抑えられて、結果的にアディポネクチンの減少を食い止めるといわれています。

禁煙する

煙草を吸うと、代謝機能が正常に働かなくなり、内臓脂肪がたまりやすいと言われます。

内臓脂肪が溜まってしまうと、先にも書いた通り、アディポネクチンの分泌量が減ってしまいます。そうすると、メタボから抜け出すのは大変になります。

タバコは百害あって一利なし。禁煙を検討してみてはいかがでしょうか。病院の禁煙外来では、健康保険が使えますので、ご相談されてみてください。

まとめ

今回ご紹介した、アディポネクチンは、脂肪細胞から分泌されるホルモンのひとつです。血糖値、血圧を下げ、中性脂肪を減らし動脈硬化の予防までできる、脱メタボの救世主ともいうべきホルモンです。

ただ、内臓脂肪が溜まりすぎるとアディポネクチンの分泌量は減ってしまいます。そうすると、より一層内臓脂肪をため込みやすい身体になってしまうという、負のスパイラル…。

そうならないために、食べ物に注意することと、有酸素運動が欠かせません。

メタボを気にしておられる方は、少しずつでも内臓脂肪を減らし、アディポネクチンを復活させたいものです。

【80%OFF】(DF505)yamato 歩数計付体脂肪計 ウォーキングミニ レッドこれでメタボ解消!歩数計と体脂肪計がドッキング!【頑張って送料無料!】

2 COMMENTS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です